
ディズニー大好きアラフォーパパ『こじきゅう(@kojikyumei)』です。
ディズニーパークに行ったときのおみやげ選びって悩みませんか?
特に幼稚園のお友達におみやげを買うときは、手軽なものが良いと思ってお菓子を選ぶけど、
- 種類が多すぎて選べない・・・
- 好き嫌いあるし悩む・・・
- 定番だとつまらないから迷う・・・
って感じで決められません。
閉園直前の混雑したおみやげショップで慌てて購入したけど、帰宅して冷静になってみると「なんでこんなの買ったんだろう?」って反省することになります。

これってディズニーあるあるですよね!
そこで今回は!
7年連続年間パスポートを更新し、2021年も月1回以上パークに通う私がおすすめする・・・
「チュロススナック」
について解説します。
この記事を読むと、
- 幼稚園のお友達が喜ぶディズニーおみやげを選ぶコツ
- なぜチュロススナックが最強なのか
- 私が2回だけ失敗してしまった体験談
が分かります。
参考にしてしていただけると嬉しいです。
美味しいの!?Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈を食べてみた!
【初心者さん向け】有名ブロガー監修のディズニーガイドブックがおすすめ!
幼稚園のお友達が喜ぶディズニーおみやげを選ぶコツ!
おみやげ選びのコツを3つにまとめました。
- 見た目のインパクト
- 遊びにつながる
- 安全性
それぞれ深堀して解説します。
見た目のインパクト
子供たちは見た目のインパクトがあるものに反応してくれます。
- 素材が素晴らしい
- ディテールにこだわっている
- バックグラウンドストーリーがしっかりしている
こんなことはお構いなしです。

むずかしいことは一旦脇に置いておきましょう!
そんなことよりパッと見た印象が、
- 「カワイイ」
- 「カッコイイ」
ことが重要です。
大人の目線ではなく子供の目線に戻って、おみやげ選びを楽しんでください。
子供の目線でおみやげを見てみると、魅力がたくさん見つかるはずです!
遊びに使える
子供たちの楽しみは、とにかく遊ぶこと!

子供は遊びの天才!
遊びのなかから多くを学びます。
- 身体の使いかたが分かる
- 手先が器用になる
- 社会のルールやマナーを学ぶ
他にもたくさんあります。
なので、子供たちが遊ぶイメージができるものを選ぶのが重要です。
- これでどうやって遊ぶかな?
- 自分が子供ならこうやって遊ぶかな?
遊びの観点でおみやげを探してみると、今まで気づかなかった素敵なおみやげに出会うことができますよ。
親の目線も忘れずに
子供向けのおみやげと言えども、渡す親がどういう反応をするかも考えておくことが重要です。
親にとって良いものを選ぶことで、子供も喜んでくれる可能性が高まります。
親にとって良いものって?
- かさばらない
- 安全
- 捨てやすい
現実的ですが大切です。
特に捨てやすいことは重要です。

おみやげって基本捨てにくいものです。
パッケージやおみやげ本体が豪華ものはできるだけ避けて、手軽なものを選んでおけば間違いなしです。
「自分がもらって困るものは渡さない」
これが基本ですね!
では今まで説明した内容を踏まえて、私がおすすめする「チュロススナック」について解説していきます。
なぜ「チュロススナック」が最強なのか
どんなお菓子?
毎年100種類以上のお菓子が東京ディズニーリゾート内のショップで販売されているってご存知でしたか?
しかも新製品が毎月発売されていて、どんどん商品が入れ替わります。
コロナ禍の影響で1年以上パークに来ていないひとだと、8割くらいが新しい商品に入れ替わっている感覚です。
そんな激戦区のお菓子のなかでも、過去最強と言えるのがこちら↓
価格:¥900(税込)
内容量:96g(12g×8袋)
2020年の臨時休園前に発売して、大ヒットしているディズニーお菓子です!
【チュロスの美味しさをご自宅でも!】
東京ディズニーランドの「パークサイドワゴン」で販売しているチュロススナックは、ミッキーチュロスをイメージしたシナモン味のスナック♪
かわいいミッキーシェイプとザクザクの歯応えが楽しめます!>> https://t.co/ABC9GpTfPj pic.twitter.com/GkTmtLLm0y— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) February 7, 2020
パッケージと中身は?
パッケージはパークにある「チュロスワゴン」をイメージしたデザインです。

ディズニー好きにはたまらない!
正面には、運転手のグーフィー!楽しそう!
後ろは、カワイイ3人組!
横は、ミッキー、ミニー、プルート、そして子供たち!

運転席!?グーフィーは??

そこは突っ込まないで!!
反対側は、ドナルド、デージー、ヒューイ、デューイ、ルーイ、チップ&デール!

こっちの運転席には、チップ&デール!?

こっちもそっとしておいてください。。。
ツッコミどころは満載のパッケージですが、この時点ですでに楽しい!!
このワゴンの中は、個包装で8袋入っています。

字体がクラシックな雰囲気で素敵ですね。
中身のお菓子は、定番の「ミッキーシェイプ」。

小さくてカワイイ!
全8袋をすべて開封すると、
結構ボリュームがあり、食べ応えがあります。
チュロススナックが最強な理由は?
ここからは最強ポイントは2つについて深堀します!
乗りもの好きの子供たちにとって、車のオモチャって最強ですよね!
さらにスライドして中と外を分けることができるから、遊びに広がりがでます。
完全に取り出すと、
車庫みたいに使うことができたり、変身して見た目を変えるみたいな設定で遊ぶこともできます。

取り出すと雰囲気が変わるっていうのも楽しみの一つですね!
サイズが大きいので、中に小さいおもちゃをいれて小物入れみたいに使うこともできます。
さらに嬉しいのが、パッケージの素材が紙製!
- ケガの心配も少なく安全
- ボロボロになってきたら捨てるの簡単

缶だと場所を取るし、捨てるのもひと苦労。
渡す相手のことを考えると紙が最適!
小物入れになるオモチャとお菓子がセットで900円なら、大満足の最強おみやげです。
大人も子供もみんな大好きディズニーチュロス!

私も息子も大好きなパークスイーツの一つです!
チュロス人気の高さを感じたのは、2020年春にコロナ禍で全世界のディズニーリゾートが休園していたとき。
自宅でパーク気分を楽しむため、本場アメリカのディズニー公式サイト「Disney Praks Blog」でチュロスのレシピが公開され話題になりました。
日本でもディズニーキッズ公式サイトに「アメリカ ディズニーリゾートのチュロス」のレシピが掲載されており、チュロス人気の高さを感じます。
そんな大人気のチュロスを、スナックとして再現しているから最強!
- シナモンしっかり!シュガーもしっかり!甘党最高!
- スナックだとカリカリ感が増して、食感最高!
- 脂っぽさはないから、エンドレスに食べられる!
息子は止めないと3袋はサクッと食べちゃうくらい大好きなお菓子。
おみやげを渡したお友達からも、リピート依頼が来るくらい最強です(笑)
チュロススナックで2回だけ失敗してしまった体験談
ここからは、おすすめした「チュロススナック」で失敗してしまったケースも紹介します。
基本的には喜ばれており、戦績は9勝2敗です。

私は2回だけ失敗してしまいました。
参考にしていただいて、同じ失敗をしないように気をつけてください。
アレルギー問題
子供の友だちに食べ物を渡すとき、もっとも気をつけたいポイントは「アレルギー問題」です。
チュロススナックのアレルギー成分は、
です。
私の失敗は、小麦にアレルギー反応が出やすい体質のお友達に、「チュロススナック」を渡してしまったことです。
子供同士は仲良しだったので、息子の希望でおみやげを買っていくことになりました。
親はそこまでコミュニケーションを取れていなかったので、アレルギーについて事前に確認がとれていなかったことが原因です。
渡したときにすぐに教えてもらえたので、大事には至りませんでしたが失敗してしまいました。
幸いご両親はアレルギーはなかったのでそのまま受け取っていただき、子供はパッケージを気に入ってくれて喜んでもらえました。
ディズニーおみやげに限らず、「アレルギー問題」は気をつけたいポイントですね。
シナモン嫌い
次の失敗は、シナモン初体験で失敗したケースです。
公園で遊ぶグループの1人で、さほどコミュニケーションがあったわけではありませんでした。
公園で遊んだときのおやつにみんなで食べれればと思い、チュロススナックを持っていきました。
そこで初めてシナモンのお菓子を食べたところ、

ウェ~!×××!
ってところまではいきませんでしたが、匂いを嗅いだだけでNGでした。
実はこの子のご両親は甘いものが苦手だったようで、普段から甘いものを食べないからシナモンの独特な甘い香りはダメでした。
子供の頃に食べるものって、親の影響が大きいですよね。
私の親はチーズが苦手で食卓に並ぶことがなかったので、私も幼いころはチーズが苦手でした。
チュロススナック以外にもおせんべいを買っていったから、そっちはOKだったので事なきを得ました。
親の好き嫌いを知っておくと、おみやげ選びのヒントになるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると、
- パッケージで遊べる
- パークで販売されているチュロスを再現している
- アレルギー食材には注意
- 親の好き嫌いも知っておく良い
といった感じです。
今回紹介した「チュロススナック」は、
- 東京ディズニーランド
- 東京ディズニーシー
- ボンボヤージュ
- 東京ディズニーリゾート公式アプリオンラインショッピング
で販売されています。
東京ディズニーリゾートのおみやげで迷ったら、この記事のことを思い出してください。
以上です。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
美味しいの!?Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈を食べてみた!
【初心者さん向け】有名ブロガー監修のディズニーガイドブックがおすすめ!