星の数ほどあるブログ記事から選んでいただき、ありがとうございます!
この記事は 5分 で読めます。
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
当ブログを管理している『こじきゅう(@kojikyumei)』です。

よろしくお願いします!
ディズニーに行ったら何を乗ろう?考えただけでワクワクしますよね!
今回はパパと息子(5歳)で楽しめるアトラクション選びについてまとめました。
5歳になると幼少期から少年期に変化してくるむずかしい時期。
- 子ども扱いされるのを嫌がる
- 大人顔負けの発言や行動が増える
- でもまだ幼さは残っている
今までになかった息子の行動や発言に、困惑することが増えているかもしれません。
なので、ディズニーでも幼児期のようにゆっくりパークを楽しむことはできません!

ここをしっかり理解しておくことが重要です!
ということで今回は・・・
を紹介します。
私も息子(6歳)の子育て真っ最中です。
息子が5歳のときに、月2ペースで子連れディズニーした経験を踏まえて、解説していきます!
こんな人におすすめ・・・
- 子連れディズニー初心者
- ディズニーを男同士で最高の思い出を作りたい
- 息子の成長を感じたい
この記事を書いている人の信頼性は・・・
- 東京ディズニーランドの年間パスポートを2020年まで7年連続更新。
- 息子は生後6か月でパークデビュー。その後毎月ディズニー訪問。
- 2021/01/01も親子で東京ディズニーランドに訪問。
ということで、おすすめアトラクションを初、中、上級の3段階に分けて解説していきます!
ディズニーの失敗談をまとめた記事もありますので、是非チェックしてみてください。

お恥ずかしい話ですが、実話です
ディズニー映画も見れる動画見放題サービスはこちら↓
Amazon Prime video(初回30日間無料体験)
【ディズニーランド】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:初級編

幼さが残る男の子には、ディズニーらしい世界観を感じられるアトラクションがおすすめ!
ガジェットのゴーコースター

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
トゥーンタウンの天才発明家であり、チップとデールのお友達「ガジェット」がガラクタを集めてつくった、可愛らしいドングリ型のジェットコースター。
まだビックサンダーマウンテンはちょっと怖い。でもジェットコースターは楽しみたい。という方におすすめ。
お子様のジェットコースターデビューに最適の可愛らしいアトラクション!

息子もこのアトラクションで、ジェットコースターデビューしました!
イッツ・ア・スモールワールド

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
皆様おなじみの大人気アトラクション!世界中の子供たちが各国の民族衣装で歌う「小さな世界」。素敵なハーモニーを聞いながら、世界一周の船旅を楽しめるアトラクション。
息子と一緒に「小さな世界」を口ずさみながら、ゆったり楽しる。
ご飯の直後や休憩をかねて利用するのがおすすめ!

アトラクションのなかに登場するディズニーキャラクターや隠れミッキー探しが楽しい!
ミッキーのフィルハーマジック

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
観て聴いて楽しい魔法のコンサート。大人気ディズニーキャラクターがたくさん登場。
迫力ある3Dアニメーションを親子で楽しめるアトラクション。
大好きなキャラクターが目のまえで歌ったり、踊ったり、テンションMAX。
ディズニーの人気曲がたくさん流れるので、一緒に歌って楽しめる!

収容人数が多いアトラクションなので、待ち時間は少なめなのでおすすめです!
【ディズニーランド】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:中級編

ドキドキ・ワクワクで男同士の絆を深める!
ロジャーラビットのカートゥーンスピン

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
トゥーンタウンの裏通りや路地をキャブ(黄色いタクシー)に乗って、ハイスピードでドライブ&スピン!
悪者が次々と襲ってくるので、無事逃げ切れるかハラハラドキドキを楽しめるアトラクション。
スタンバイの待機列(Qライン)も色々な演出があるので、待ち時間も楽しい。
暗い演出が多いので、暗闇が苦手なお子様は注意しましょう!

ワチャワチャしていて、ずっと笑って楽しめる大好きなアトラクションです!
ホーンテッドマンション

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
皆様ご存知の恐怖の館。ここに住む999人の幽霊たちは、1000人目の仲間を待ち望んでいます。
ただ怖いだけでなく、ディズニーらしい音楽と演出で楽しめるアトラクションです。
手をつないでドキドキワクワクしながら進んだ先には、強い絆が育まれるはず。
ハロウィーンからクリスマスにかけて実施されている、ナイトメア・ビフォア・クリスマスとのコラボも必見!

息子と二人で乗ったのは5歳のときが初めて。今でもあの時の息子のカワイイ表情は忘れられません!
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
小型船からさまざまな野生動物たちを観察する、ジャングル探険ツアー。
探険の途中には驚きと発見がいっぱい。
船長の楽しいガイドも人気。昼間とは違った雰囲気を楽しめるナイトクルーズもおすすめ。
パパも船長さんと一緒に大きめのリアクションで雰囲気を演出したら、お子様が楽しんでくれること間違いなし!

空いてるときは昼と夜の違いを楽しむのがおすすめ!船長が違うと楽しむポイントも変わりますよ!
【ディズニーランド】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:上級編

息子の成長を感じるおすすめアトラクション!
ウエスタンリバー鉄道

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
蒸気機関車でアドベンチャーランド、クリッターカントリー、ウエスタンランドを一周できる大人気アトラクション。最後に待ち構える神秘の世界は大人も子供も大興奮!
自然を感じながら、アメリカの西部開拓時代の歴史も学べる。
四季でパーク内の表情が変わるので、いつ行っても楽しめる。

息子は生後6か月でパークデビューしてから、ずっと大好きなアトラクションです。5歳になってようやくアトラクションのストーリーを理解できるようになってきました。
カリブの海賊

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
開園当初から人気の迫力満点アトラクション。ディズニー映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のキャプテン・ジャック・スパロウを始め個性豊かなキャラクターたちも登場。
細かな演出(建物、服、小物など)を観察するのは楽しい。
出口に併設している海賊グッズを取り扱う「ゴールデンガリオン」も一緒に楽しめる。

「Yo ho yo ho a pirates life for me.(ヨーホー、ヨーホー、海賊の暮らし」を一緒に口ずさみながら冒険に出発!
ビーバーブラザーズのカヌー探検

東京ディズニーリゾート公式HPより引用
パドルを手に仲間と一緒にカヌーを漕いで、アメリカ河を探険するアトラクション。ディズニーには珍しい人力体験型アトラクション。
男同士で盛り上げて、体育会系のノリで楽しめる。
パークに来るたびカヌーに乗ると、息子の成長を感じられる。

冬は手先が濡れると寒いので、終わったあとのケアをしっかりしましょう!
まとめ
では、今回のポイントをおさらい!
- 初級編:ディズニーらしい世界感を楽しむ
- 中級編:ドキドキ・ワクワクを楽しむ
- 上級編:息子の成長を感じる
息子の成長に合わせてアトラクションを選ぶことで、より一層楽しみの幅が広がります。
アトラクション選びの参考にしていただけると幸いです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
現在はスタンバイパスやエントリー受付など、以前にはないシステムが導入されているアトラクションがあります。
対象外アトラクションをしっかり押さえておくことで、失敗しない立ち回りができるようになります。

子連れディズニーは、子供の成長を感じる大切なイベントです。
是非、息子さんと大切なひとときを楽しんでください!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
子連れディズニーを失敗しないため事前準備は重要です。
おすすめのディズニーガイドブックを下記にまとめましたので、参考にしてください。
ディズニーで使いたい「便利」で「オシャレ」なバックメーカー、
スタイリッシュな北欧バックパック【ガストンルーガ バックパック】
男女兼用で使えるデザインもあるので、是非チェックしてみてください。
皆様の日常が健やかで穏やかになりますように。
『こじきゅう』でした。