星の数ほどあるブログ記事から選んでいただき、ありがとうございます!
この記事は 5分 で読めます。
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
当ブログを管理している『こじきゅう(@kojikyumei)』です。

よろしくお願いします!
前回のパパと息子(5歳)で楽しむアトラクション9選東京ディズニーランド編に続き、今回は東京ディズニーシー編をまとめました。
東京ディズニーランド編が気になる方はこちらをクリック↓
こんな人におすすめ・・・
- 子連れディズニー初心者
- ディズニーを男同士で最高の思い出を作りたい
- 息子の成長を感じたい
この記事を書いている人の信頼性は・・・
- 東京ディズニーランドの年間パスポートを2020年まで7年連続更新。
- 息子は生後6か月でパークデビュー。その後毎月ディズニー訪問。
- 2021/01/01も親子で東京ディズニーランドに訪問。
ということで、おすすめアトラクションを初、中、上級の3段階に分けて解説していきます!
子連れディズニーの失敗談をまとめた記事もありますので、是非こちらもチェックしてみてください。

お恥ずかしい話ですが、実話です
ディズニー映画も見れる動画見放題サービスはこちら↓
※初回無料期間があるので、気になる映画や動画を見て初月解約してもOK。
Amazon Prime video(初回30日間無料体験)
【ディズニーシー】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:初級編

まずはゆったり楽しめるアトラクションがおすすめ!
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ

東京ディズニーシー公式HPより引用
ポートディスカバリーとアメリカンウォーターフロントをつなぐ電動式トロリーで、のんびり移動。
橋脚の上からいつもと違ったパークの表情を楽しめる、人気アトラクション。
提供:株式会社タカラトミー
所要時間:約2分30秒
電車好きの男の子にとっては、たまらないアトラクション。
同じデザインのプラレールも販売あり。
移動手段としても便利なので、楽しみながら少し体力回復できます!
車窓からパーク内を歩いているゲストやキャストに手を振ってみると、リアクションが合って楽しい!

昼と夜で表情の変わるパークを楽しむのもいいですよ!
キャラバンカルーセル

東京ディズニーシー公式HPより引用
アラビアンコーストにあるメリーゴーランドタイプの人気アトラクション。
ランプの魔人の背中に乗れるのはココだけ!
提供:大和ハウス工業株式会社
所要時間:約2分30秒
一度の収容人数が多いので、待ち時間が短い。
天気が良い日なら、2階フロアで爽快感を味わうのもおすすめ。

どうしてもジーニーに乗りたいときは、キャストさんに相談すると次の回の先頭に並ばせてくれることもあります!
ビッグシティ・ヴィークル

東京ディズニーシー公式HPより引用
古き良きアメリカで活躍したカッコイイ自動車に乗って、ニューヨークの町をのんびり観光。
ヴィークルはタウンカー(大型オープンカー)、ポリスワゴン、デリバリートラックなど種類も豊富。
所要時間:約10分
お昼ご飯を食べたばかりや少し疲れた夕方に、ゆっくり楽しめる。
歩いているゲストやキャストに手を振ると、振り返してくれる。

タイムスリップした気分でのんびりひと休み。
【ディズニーランド】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:中級編

ドキドキ・ワクワクで男同士の絆を深める!
アクアトピア

東京ディズニーシー公式HPより引用
ポートディスカバリー入ると目をひく、ウォーターヴィークルタイプのアトラクション。
渦巻きや間欠泉、滝などが点在する迷路のようなコース。どこに進むかは予測不可能!
身長制限なし
所要時間:約2分30秒
夏場は爽快感たっぷりで涼しい!冬場はちょっと寒いかも。
くるくる回るから、乗り物しやすい子は注意!

乗り場が左右に分かれていてコースが違うので、ぜひ両方楽しんでください!
フランダーのフライングフィッシュコースター

東京ディズニーシー公式HPより引用
アリエルの親友フランダーが仲間のフライングフィッシュ(トビウオ)たちと一緒につくったジェットコースター。
意外と迫力満点で大人も楽しめる大人気アトラクション。
補助なしで座れることが必要
90cm以上OK
所要時間:約1分
ジェットコースターデビューにおすすめ。
アトラクションの稼働が早いので、待ち時間短め。

トビウオになった気分で爽快感を感じましょう!
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

東京ディズニーシー公式HPより引用
数々のディズニー映画やミュージカルを手掛けた作曲家アラン・メンケンの壮大で力強い音楽を聴きながら、優しさと勇気あふれる冒険の物語を楽しめるアトラクション。
物語の内容も学びがあるのでおすすめ。
お子様でも見つけられる隠れミッキーがある(ヒントはクジラのおでこ)

アトラクションから出たら、小一時間ずっと歌ってます!
【ディズニーランド】パパと息子(5歳)で楽しむアトラクション:上級編

見つけて学ぶおすすめアトラクションを紹介!
ニモ&フレンズ・シーライダー

東京ディズニーシー公式HPより引用
魚サイズに縮むことができる潜水艇「シーライダー」に乗り込んで、ニモやドリーたちと広い海の世界を冒険できる人気アトラクション。
アトラクションに使われている映像は、ピクサー・アニメーション・スタジオ制作陣が手掛けているので、本当の映画を観ているようなクオリティ。
90cm以上OK
提供:JCB
所要時間:約5分
ニモが男の子なので親近感があって、ストーリーが理解しやすい。
海の生き物や自然と共存する大切さを学べる。

画面と座席が連動して動くので、乗り物酔いしやすい子は要注意!
海底2万マイル

東京ディズニーシー公式HPより引用
ミステリアスアイランドにある、フランスの小説家ジュール・ベルヌの作品「海底二万里」をモデルにしたアトラクション。
小型潜水艇に乗りこんで、かつて高度な文明を誇り海底に沈んだとされるアトランティス大陸を探す冒険に参加。
本当に海の中にいるようなリアルな演出は、必見。
一度では海底を探索しつくすことはできないので、何度でも楽しめる。
乗り物が少し暗くて狭いので、閉所恐怖症のお子様は要注意!

隠れニモ、隠れアリエルがいるので探してみてくださいね!
フォートレス・エクスプロレーション

東京ディズニーシー公式HPより引用
メディテレーニアンハーバーにあるフォートレス(要塞)や停泊中のガリオン船の中を自由に歩いて探険できるアトラクション。
展望台や大砲、さまざまな航海用具など自分で操作することができるので、地図を片手に時間を忘れて楽しめる。
時間を忘れて没頭してしまうので、一日のスケジュールに影響が出ないように注意!
要塞のなかは入り組んでいるので、迷子にならないように注意!

大人でも学べる仕掛けがたくさん。発見と学びを楽しんでください!
まとめ
では、今回のポイントをおさらい!
- 初級編:ディズニーらしい世界感を楽しむ
- 中級編:ドキドキ・ワクワクを楽しむ
- 上級編:発見と学びを楽しむ
息子の成長に合わせてアトラクションを選ぶことで、より一層楽しみの幅が広がります。
アトラクション選びの参考にしていただけると幸いです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
現在はスタンバイパスやエントリー受付など、以前にはないシステムが導入されているアトラクションがあります。
スタンバイパスやエントリー受付の対象外アトラクションをしっかり押さえておくことで、失敗しない立ち回りができるようになります。

子連れディズニーは、子供の成長を感じる大切なイベントです。
是非、息子さんと大切なひとときを楽しんでください!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
子連れディズニーを失敗しないために、事前準備は重要です。
おすすめのディズニーガイドブックを下記にまとめましたので、参考にしてください。
ディズニーで使いたい「便利」で「オシャレ」なバックメーカー、
スタイリッシュな北欧バックパック【ガストンルーガ バックパック】
男女兼用で使えるデザインもあるので、是非チェックしてみてください。

少し割引されているお得な商品もありましたよ!
皆様の日常が健やかで穏やかになりますように。
『こじきゅう』でした。