
ディズニー大好きアラフォーパパ『こじきゅう(@kojikyumei)』です。
東京ディズニーランドに行って、少しおなかが空いたときに何を食べたいですか?
ポップコーン?チュロス?
いろいろ可愛くて美味しそうなフードがたくさんあって迷っちゃいますよね。
とは言え、そんなにたくさん食べることはできないから厳選したい。
そんな3時のおやつにお悩みのあなたにおすすめしたいフードメニューは、
です。
2014年から毎月1回以上東京ディズニーリゾートに訪問して、様々なディズニーフードを食べ過ぎて10㎏以上太ってしまった私がおすすめするので、間違いないです!
この記事は、
- 最近ディズニーランドに行けていないかた
- ディズニーフードが大好きなかた
- 子供のおやつに悩んでいるかた
のお役に立ちます。
この記事を読めば、ディズニーランドで最高の3時のおやつを楽しむことができます。

もう東京ディズニーランドのおやつで迷うことはなくなりますよ
おみやげで迷ったらときのおすすめ記事【失敗は2回だけ!ディズニーおみやげは「チュロススナック」が最強説!】も参考にしてください。
「ディズニー×サダハルアオキコラボ」のおさらい?

公式東京ディズニーランドHPより引用
フランスで人気のパティスリー「Sadaharu AOKI paris」と日本を代表するテーマパーク「東京ディズニーランド」が初めてコラボレーションしました。
サダハルアオキの「お菓子を通して人を喜ばせたい」という思いと、東京ディズニーランドの思いがつまった美味しく楽しいスペシャルイベントです。
2021年3月30日(火)から約1年間にわたり期間限定で実施されます。
詳しくは、『発売初日に食レポ「ディズニー × Sadaharu AOKI paris」って美味しいの!? 』でイベント初日のレポートをまとめましたので、参考にしてください。
おすすめのサダハルアオキコラボメニューはこれ!
サダハルアオキコラボにも何種類かありますが、今回おすすめしたいフードはコレ!
抹茶クリームとチョコレートのクロワッサン
価格:1個 550円(税込)
パッと見でも分かる上品なチョコクロワッサン。
写真でも伝わるくらい小麦とバターの香りが漂ってます。
外はつやつや、サクサク。
一口目を食べようと口を近づけたときに、ほのかに香る抹茶クリーム。
食べた瞬間にとろ~り!
サクサク生地のなかには、抹茶クリームとチョコレートがたっぷり。
予想以上のクリーム量にビックリ!
抹茶クリームにありがちな甘さではなく、チョコレートクリームを引き立てる大人の上品な甘さ。
あっという間に、ごちそうさまでした。
男性のおやつにちょうどいい大きめサイズ。
女性だとボリューム感満点です。
天気のいい日はテラス席でコーヒーと一緒に楽しみたいですね。

私はカフェイン断ちしているので、息子と一緒に紙パックミルクで楽しみました!
抹茶が苦手な方には、
キャラメル・ガナッシュクッキーサンド
価格:1個 600円(税込)
美女と野獣がモチーフのスイーツなので、バラの模様をあしらった上品なおやつ。
パッと見はシンプルなので、あまり期待していませんでした。
そのまま食べるには少し大きいので、半分に割ってみたところビックリ!
中からトロットロのキャラメルソースがたっぷり!
食べる前から甘さが伝わってきます。
キャラメルソースの周りには、クーベルチュールチョコレートを使ったガナッシュがたっぷり。
一口食べると、口から鼻に抜けるキャラメルの上品な香り。
スィートハートカフェってどんなお店?

東京ディズニーランド公式HPより引用
ディズニーってレストランやフードショップがたくさんあって分かりにくいですよね。
念のためおさらい。
<スイートハートカフェ>
場所:

東京ディズニーランド公式HPより引用
エントランスからワールドバザールを抜けて、右手。
隣のアイスクリームコーの入口と間違わないように要注意!
店内は、広々とした空間。
以前はラックにびっしりパンやスイーツが並んでいましたが、今はガラスのショーケースのみ。
スーベニアグッズの販売もあるので、チェックを忘れずに!
ドリンクは、スタンダードなメニューです。
子供用の紙パックがあるのは嬉しいですね。
サービスタイプ:
好きな料理を選んでレジで会計。レジ脇のカウンターで商品を受け取り。
座席数:
約90席
提供:
株式会社 明治
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したおすすめメニューは、
その中でもおすすめは、
- 抹茶クリームとチョコレートのクロワッサン
- キャラメル・ガナッシュクッキーサンド
の2つです。
どちらも味も見た目も上品なスイーツなので、夢の国で普段と違ったおやつタイムを楽しんでください。
ディズニーとサダハルアオキのスペシャルコラボメニューは来年の春までの限定メニューです。
ご興味のある方はお早めに!
以上。
こじきゅうでした。
ディズニーガイドブックを紹介した【初心者さん向け】有名ブロガー監修のディズニーガイドブックがおすすめ!もありますので、参考にしてみてください。