
ディズニー大好きアラフォーパパ『こじきゅう(@kojikyumei)』です。
今回は東京ディズニーランドで営業再開した、ジャングルカーニバルのレポートです。
2020年2月28日の東京ディズニーランド臨時休業から、パークの営業再開後もずっと休止していた人気ショップでしたが、ようやく2021年3月30日に再開しました!
ショップの変更点や景品について、さっそくレビューします!
東京ディズニーランド話題のコラボフードの食レポはこちら↓
「ディズニー × Sadaharu AOKI paris」コラボメニューって美味しいの!?発売初日に食レポ!
ジャングルカーニバルとは?

公式東京ディズニーランドHPより引用
すでに知っているかたは、レビューまで飛ばしてください。
概要

公式東京ディズニーランドHPより引用
ジャングルの中でゲームにチャレンジ!
ディズニー映画『ジャングル・ブック』に登場するゆかいなキャラクターたちが描かれたショップでは、2種類のゲームが楽しめます。
成功させて特製グッズを手に入れよう!
公式東京ディズニーランドHPより引用
場所は、アドベンチャーランド!

公式東京ディズニーランドHPより引用
遊べるゲームは2種類!
- 丸太投げ
- ボール転がし
料金 1回 700円(税込)
ゲームにチャレンジして成功すると、非売品のグッズがもらえます。

失敗しても参加賞がもらえるのは嬉しい!
※2020年2月28日の営業休止までは、中型サイズのぬいぐるみがもらえました。
営業再開後の変更点は?
では2021年3月30日に営業再開して変更点があるのか、実際にチェックしてきましたのでレビューします!
初日の朝一は関係者さんがたくさん!厳戒態勢って感じでした(゚Д゚;)
スタンバイパスの取得が必要
以前はショップに行って単純に並ぶ、スタンバイ形式でした。

できた当初の繁忙期は、60分待ちって時もありましたね。懐かしい。
2021年3月30日の再開以降はコロナ感染対策ということもあり、当日パーク内に入ってからスタンバイパスの取得が必要になります。
スタンバイパスの取得については、公式HPをチェックするとわかりやすいです。
スタンバイパスの発行時間は、
スタンバイパスの枠は、
結構細かく枠が区切られているので、ほかの予定と調整するのが難しい。要注意!
他のアトラクションだと1日一回しかスタンバイパスを取得できませんが、ジャングルカーニバルは枠が空いていれば何度でも取得できる仕様になっています。

これ本当に助かる!
2020年7月の営業再開してからディズニーに行っていないかたは、スタンバイパスやエントリー受付になれていないと思うので、一日のスケジュールを組み立てるのが意外と難しい。
予定時間に行けなくて、せっかく取得したエントリー受付をスルーするなんて声もよく聞きます。
いくらスタンバイパスが取り放題だからといってもジャングルカーニバルは課金が必要なので、ループするかたはそこそこお金もかかります。

ご利用は計画的に!
価格が値上がり
価格の変化は、
- 休業前:1回500円
- 営業再開後:1回700円
です。
200円値上がりしています。

これは正直、残念でした。
理由を考察すると、
- 利益拡大
- コロナ完成対策
の二つだと考えられます。
利益拡大については入園ゲスト数を制限しているので、運営側としては1ゲストあたりの客単価(一人のゲストがいくらお金を使ったかの指標)を高めたいはずです。
200円値上げといっても、一日100人利用したら2万円の利益が出ます。
※細かいこと言うとややこしいので、コストは以前と一緒の前提で話します。
これって地味に感じるかもしれないですが、365日営業したら730万円になります。
結構大きいな変化ですよね!
恐らく、一日100人以上利用しているのは間違いないので、利益はさらに大きくなります。

アルバイトキャストを数名雇うことが十分できそうですね。
ゲストにおいてはマイナスな話ですが、パークが元気になってくれることを願って、ここはポジティブな気持ちで利用しましょう!
ゲーム自体に変更はなし
遊べるゲームは2種類。
丸太投げはお子様でも成功率が高いかなぁって思います。
狙いを定めてレバーを勢いよく下げればOK!
ボール転がしは慣れれば成功率がかなり高いイメージあるので、ベテランさんはこちらがオススメですね。
スタートは左側から⇒少し早めに右へ⇒最後は水平を保つのがコツ!
ちなみに今回私は一回づつチャレンジしましたが、見事に両方失敗。

久しぶりの緊張感と再開した感動で、あまり記憶がありません(笑)
もらえるグッズは変更あり
ゲームに参加するともらえるグッズは変更していました!
<ゲーム成功(特別賞)>
2頭身くらいのフィギュア
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
どちらもアドベンチャーランドらしいサファリスタイルのコスチュームを着ています。
以前はぬいぐるみやクッションだったので、今後も変更あるかもですね!
<ゲーム失敗(参加賞)>
チャーム5種類
- ミッキーマウス(サファリコスチューム)
- ミニーマウス(サファリコスチューム)
- ムファサ(ライオンキング)
- シンバ(ライオンキング)
- ナラ(ライオンキング)
ライオンキング好きだけどパークグッズは少なかったので、これは嬉しい!
バックやキーホルダーにつけられるサイズでカワイイ!

このチャームコンプを狙うゲストもいそう(笑)
まとめ
再開したジャングルカーニバル!いかがでしたでしょうか?
お子様に人気のショップだったので、これから子連れディズニーするかたはゲームにチャレンジして、楽しい思い出つくりしてみてください

パパは子供にイイところを見せるチャンスですよ(笑)
頑張ってください!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ディズニー好きにおすすめアイテムを紹介↓
↓ディズニー好きのかたはポチっと応援おねがいします!