星の数ほどあるブログ記事から選んでいただき、ありがとうございます!
この記事は 3分 で読めます。
是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
当ブログを管理している『こじきゅう(@kojikyumei)』です。

よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディズニーでスマホの充電が切れて困ったことってありませんか?
- ディズニー公式アプリを使いすぎた!
- 待ち時間にSNSやゲームをやりすぎた!
- 子供の写真や動画撮影に使いすぎた!
10年くらい前にはなかった、最近のディズニーあるあるです。
私も普段はスマホの充電器を持ってパークインするんですが、いつもと違うバックに変えたときに、つい忘れてしまって焦ることがあります!
そこで、今回は・・・
について解説していきます!
こんな人におすすめ・・・
- ディズニー初心者さん(どこに何が売っているか分からない)
- スマホの充電が減りやすいとお悩みの方
- スマホの充電を気にせずディズニーを満喫したい方
この記事を書いている人の信頼性は・・・
- 2020年の年末まで東京ディズニーランド年パスを7年連続更新したアラフォーパパ。
- 東京ディズニーリゾートアプリは配信当初から利用しているディズニーヲタク。
- SNSとゲームにハマって一日中スマホが手放せない。
そこそこ信頼性はあると思います。
ということで、ディズニーでスマホの充電器を売っている場所について解説していきます!
ディズニー攻略するなら非公式ガイドブックがおすすめ↓
ディズニーでスマホの充電器を売っている場所はココ!
東京ディズニーリゾート公式ホームページにも掲載はありますが、分かりやすく一覧にまとめました!
公式ホームページから確認したい方は、こちらをチェック↓
ではここからが本題!
ディズニーランドで充電器を売っている店舗
【ワールドバザール】
- カメラセンター
- ホームストア
【アドベンチャーランド】
- アドベンチャーランド・バザール
【ウエスタンランド】
- トレーディングポスト
【ファンタジーランド】
- キングダムトレジャー
【トゥーンタウン】
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム
【トゥモローランド】
- プラネットM
クリッターカントリー以外は、各エリアで販売しています。
ワールドバザールは夕方以降混雑しやすいので、購入に時間がかかる場合があります。

ウエスタンランドのトレーディングポストが比較的すいているイメージあります。
ディズニーシーで充電器を売っている店舗
【メディテレーニアンハーバー】
- エンポーリオ
- フォトグラフィカ
【アメリカンウォーターフロント】
- タワー・オブ・テラー・メモラビリア
【ポートディスカバリー】
- ディスカバリーギフト
【ロストリバーデルタ】
- ロストリバーアウトフィッター
【アラビアンコースト】
- アグラバーマーケットプレイス
【マーメイドラグーン】
- マーメイドトレジャー
【ミステリアスアイランド】
- ノーチラスギフト
東京ディズニーシーは各エリアで販売しています。
こちらもメディテレーニアンハーバー周辺はいつも混雑しているので、購入に時間がかかるかもしれません。

ディズニーシーはフォトスポットが多いから、子供の写真撮影していると充電の減りが早い。
ディズニーで扱っているスマホ充電器はどんなもの?
「充電式」と「電池式」の2種類
それぞれのお店で2種類の充電器を扱っています。
※扱っている機種やスマホの利用状況によって充電ができる容量は違ってしまうので、少しあいまいな回答で申し訳ないですが私の実感です。
購入してすぐに利用できるの?
すぐに利用できます!
充電式もフル充電してある状態で販売しているので、スマホに接続するだけでOKです。

充電器には接続するケーブル(コード)はついているの?

心配ご無用!ケーブルは付属されています。
パーク内で販売されている充電器には、現在よくある3種類のケーブルのどれかが付属されているので、購入してすぐに利用できます。
ケーブルの種類は・・・
- ライトニングケーブル
- タイプCケーブル
- microUSBケーブル
なので、スマホ(iPhone、Android)やタブレット のほとんどに対応しています。

せっかく購入しても自分のスマホに対応していなかったら使えないので、分からなかったらキャストさんに相談するといいですよ。
扱っている充電器は店舗や時期によって違うので注意!
私の経験談ですが・・・
私はiPhoneユーザーなのですが、以前ディズニーランドのトレーディングポストでライトニングケーブル付きの電池式充電器を購入したことがありました。
その半年後にたまたま充電器を家からもってくるのを忘れて、スマホの充電がピンチに!
以前のことがあったので、トレーディングポストに駆け込み以前購入した充電器を探しました見つからず、キャストさんに聞いたら販売機種が変わってしまったとのこと。
結局以前よりは少し高かったですが、充電式のスマホ充電器を購入して事なきを得ました。
ディズニーは扱う商品の入替が速いので、以前買ったものがまた同じ店舗で販売しているとは限りません。
こればかりはどうにもできないので、私と同じような思いをしないために充電器を家から持っていくことをおすすめします!
まとめ
では、今回のポイントをおさらい!
- ディズニーパーク内のほとんどのエリアでスマホの充電器は売っている。
- 充電機には2種類あって、接続ケーブルもついている。
- 充電機はパークで買うより、自宅から持っていくべき!

パーク内で充電器が売っていることを知っていれば安心ですよね!
ただ若干割高だったり、自分のスマホに対応しているか確認する必要もあるので、購入するのはすこし考えちゃいますよね。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ディズニーでスマホの充電が切れそうになるとショックですよね!
現在、東京ディズニーリゾートアプリを利用することが増えているので、以前よりも充電の減りは明らかに早いです。
せっかくの楽しい時間が充電切れで台無しにならないように、今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
できることなら家からスマホの充電器を持っていくといいですよ(笑)
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
私がいつもディズニーに持っていっているのスマホ充電器はこちらです↓
iPhoneで約7回フル充電できる大容量。安心です。

これさえあればお泊りディズニーでも心配なし!
ご興味がございましたら、是非チェックしてみてください。
皆様の日常が健やかで穏やかになりますように。
『こじきゅう』でした。